デイサービス東埼玉の特徴
デイサービスは、介護保険制度で受けられる介護サービスのひとつです。
以下の3つの目的のもと、在宅でお暮らしの要支援・要介護者の方々が、明るく楽しく生き生きと、自立した生活を送れるように支援する施設です。
- 外出で気分転換!
- 遊ビリ?で「癒し」を楽しむ!
- ご家族の介護疲れを癒す!
目的
暖かい雰囲気の中で充実した生活介護・食事・入浴やレクリエーションを提供いたします。在宅でお過ごしの要支援・要介護の方々を送迎し、各種サービスを提供させていただくことによって地域の皆様が年を重ねても安心して暮らせるように、自立生活の助長、社会的孤独感の解消、心身機能の維持と向上、介護者の身体的・精神的負担の軽減を目的として、地域に根ざした活動を行っていきます。
介護度の高い方も、安心してご利用いただけます
JMAグループと連携し、看護師が対応いたします。 ご利用者様の身体状況(バルン留置・在宅酸素・胃瘻等)や日常生活の状況に合わせ対応いたします。
ご利用について
利用できる方
杉戸町、宮代町、幸手市にお住まいで要支援1から要介護5までの要介護(介護予防)認定を受けられた方。
7時間以上8時間未満
| 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
|---|---|---|---|
| 要介護1 | 676円 | 1,352円 | 2,028円 |
| 要介護2 | 798円 | 1,596円 | 2,394円 |
| 要介護3 | 925円 | 1,849円 | 2,773円 |
| 要介護4 | 1,051円 | 2,102円 | 3,152円 |
| 要介護5 | 1,179円 | 2,358円 | 3,537円 |
| ※上記金額に介護処遇(Ⅰ)9.2%・6地区10.27円が加算されます。 ※1回分のお支払金額となります。 | |||
主な加算等
| 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
|---|---|---|---|
| 入浴介助加算(Ⅰ) | 41円 | 82円 | 123円 |
| 中重度者ケア体制加算 | 47円 | 93円 | 139円 |
| 個別機能訓練加算(Ⅰ)ロ | 88円 | 175円 | 262円 |
| 口腔機能向上加算 | 154円 | 308円 | 462円 |
| サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | 23円 | 45円 | 68円 |
| 生活機能向上連携加算Ⅱロ | 103円 | 206円 | 309円 |
| 科学的介護推進体制加算 | 41円 | 82円 | 123円 |
| ※地域区分加算6級地(1単位10.27円)で、算定しています。 ※サービス実施内容によっては、上記記載以外の加算がされる場合があります。 ※1カ月の単位数が確定した時点で、介護処遇(Ⅰ)9.2%が加算されます。 ※1回分のお支払金額となります。 | |||
第一号通所介護
・杉戸町、宮代町
| 単位 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
|---|---|---|---|---|
| 要支援1 | 月4回まで | 448円/日 | 896円/日 | 1,344円/日 |
| 月4回超 | 1,847円/月 | 3,693円/月 | 5,540円/月 | |
| 要支援2 | 月8回まで | 459円/日 | 918円/日 | 1,377円/日 |
| 月8回超 | 3,719円/月 | 7,438円/月 | 11,157円/月 | |
| ※地域区分加算6級地(1単位10.27円)で、算定しています。 ※1カ月の単位数が確定した時点で、介護処遇(Ⅰ)9.2%が加算されます。 ※サービス実施内容によっては、上記記載以外の加算がされる場合があります。 | ||||
共通項目
| 実費項目 | 単価 | |||
|---|---|---|---|---|
| 食費(おやつ代含む) | 800円 | |||
| レク材・イベント等費用 | 100円 | |||
| ※食費およびレク材・イベント費用は、利用日数分をお支払いいただきます。 ※おむつ代等、必要物品を使用した際は、別途料金が発生します。 | ||||
営業日
| 営業日 | 月曜日~土曜日 (祝日も営業) (12/30~1/3までを除く) |
| 営業時間 | 午前9:00 ~午後4:30 |
サービス内容
デイサービス東埼玉のサービス内容です。
送迎サービス
リフト付きワゴン車なので車椅子でも通えます。
健康チェック
血圧・脈拍・体温測定・月1回の体重測定等。
入浴サービス
個別浴槽、機械浴(座った状態で入浴できます)。
給食サービス
常食・お粥・刻み食等利用者様に沿った食事提供を行います。
日常動作訓練
集団体操や手指運動を行います。
レクリエーション
グループごとにメニューを考え、個々のレベルに合わせプログラムいたします。
季節の行事や外出も予定しております。
生活指導相談
各種相談を承り、ケアマネージャーとの連絡調整を行います。
個別機能訓練
理学療法士等の機能訓練指導員のもとで、5種類のマシンを使った『パワーリハビリテーション』
楽しみながら体を動かす『集団体操』、座る、立つ、歩くなどの日常動作につなげる『筋力運動』
実際の日常生活動作の訓練を個別に実施しています。
イベント
ボランティアさんの指導のもとで、絵手紙作成や習字
ボランティアさんによる楽器演奏会、外出ツアー(季節の花見等)
※状況により変更になる場合がございます。
重要事項説明書
当事業所の重要事項説明書はこちらからご確認いただけます。
